top of page

農業部水産試験所、ヨコシマサワラの養殖に成功

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 2 日前
  • 読了時間: 1分

農業部水産試験所(水試所)は4月16日、2003年5月に取得した受精卵から養殖したヨコシマサワラが、約1年7カ月で体重6キロ以上に成長したと発表しました。人工孵化後50日を超えての生存は世界最長とされており、精巣および卵巣の発育も順調なことから、完全養殖の実現が間近と見られています。


ヨコシマサワラは肉質の良さから消費者に好まれ、春節期間中には1匹あたり1万台湾元(約4万4,000円)以上の高値が付くこともあります。しかし、乱獲や気候変動の影響により、生息量は2002年の6,600トンから2023年には522トンまで減少しました。このため、水試所では養殖技術の研究が進められてきました。

関連記事

すべて表示
安倍昭恵さんが訪台、フォーラムで講演

故・安倍晋三元首相の妻、安倍昭恵さんが訪台し、4月19日に台北市で開催された台湾国家聯盟(TNA)が主催するフォーラム「海内外台湾国是会議」にて講演を行いました。 昭恵さんは、安倍元首相が提唱していた「台湾有事は日本有事」という言葉について、「台湾の無事は日本の無事」という...

 
 
 
「最も好きな国は日本」、世論調査で過去最高の76%に

日本台湾交流協会は4月15日、20歳から80歳の台湾人を対象に実施した「台日意識に関する世論調査」の結果を公表しました。「台湾以外で最も好きな国」では、日本が過去最高となる76%でトップとなり、2位の韓国(4%)、3位の米国および中国(いずれも3%)を大きく引き離しました。...

 
 
 

Comments


bottom of page