top of page

観光署が日本でセミナー開催、「台湾安心宣言」動画を公開

交通部観光署と台湾観光協会が4月11日、東京都内で「台湾観光 アップデートセミナー」を開催しました。またイベント内で「台湾安心宣言」と名付けた90秒の動画を公開、4月3日に発生した花蓮地震後、太魯閣(タロコ)を除くほとんどの地域が日常を取り戻しており、安心して旅行に訪れて欲しいとアピールしました。イベントには台日の旅行業者、メディア関係者など約200人が参加しました。


セミナーに参加した台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表は、2023年の訪台日本人旅客数はコロナ前の43%まで回復しているとし、双方の観光交流の早期回復へ期待を寄せました。


関連記事

高雄ウィンターワンダーランド、春節9連休に320万人来場

高雄市の愛河で1月25日より、「2025高雄冬日遊樂園(ウィンターワンダーランド)」が開催されています。高雄市観光局の統計によると、1月25日から2月2日の春節9連休の期間に延べ320万人が来場しました。 同イベントは昨年、巨大なアヒルのパブリックアート「ラバーダック」が1...

台湾ランタンフェス、2月12日に開幕式

桃園市で開催される「2025台湾燈会(台湾ランタンフェスティバル)」の開幕式が、2月12日に開催されます。桃園市でのランタンフェスティバル開催は9年ぶりのこと。会場はMRT空港線の桃園体育園区駅付近の「光的遊戲場(光の遊技場)」と、高鉄桃園駅付近の「主燈展演場(メインランタ...

台鉄、スカイランタンフェスのコラボ弁当を限定販売

台湾鉄路が2月3日、「平渓天燈節(平渓スカイランタンフェスティバル)」に合わせ、新北市観光旅遊局とコラボレーションした期間限定弁当の「許願弁当」を発売しました。販売価格は150台湾元(約700円)で、1日180食限定。台北、松山、南港駅の台鉄商品販売店「夢工場」と、基隆、七...

Comments


bottom of page