top of page

日本製ディーゼル車両の観光列車運行、鉄道観光で町おこし

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 1 日前
  • 読了時間: 1分

台湾鉄路(台鉄)は4月9日、日本製の旧型ディーゼル車両を使用した観光列車を運行すると発表しました。運行は4月19日と26日の2日間で、計8回を予定しています。


この観光列車は、台鉄の支線である内湾線の新竹〜内湾間を走行し、「新竹〜竹東」「竹東〜内湾」「内湾〜竹東」「竹東〜新竹」の各区間で運行されます。


乗車券は各区間とも699台湾元(約3,100円)です。乗車券の発売は、19日運行分が4月11日午前9時から、26日運行分が4月18日午前9時から開始されます。列車には日本統治時代に製造されたDR2400型車両が使用され、鉄道を活用した観光振興と地域活性化を目指しています。

関連記事

すべて表示
台鉄観光列車「海風号」「山嵐号」、関連グッズを発売

台湾鉄路(台鉄)の観光列車「海風号」と「山嵐号」が、「海風号」の新路線での運行開始、「山嵐号」の運行開始を記念して、6種類の関連グッズの販売を開始しました。関連グッズは、台鉄の商品を販売する台鉄夢工場と、そのショッピングサイトで販売されています。...

 
 
 
台北MRT、ドッグフレンドリー列車を運行

台北MRTは4月12日、「ナショナルペットデー(毎年4月11日)」に合わせて、ドッグフレンドリー列車を運行しました。この特別列車では、愛犬をキャリーバッグに入れずに乗車することが可能で、車内では飼い主同士の交流や、犬同士がにおいを嗅ぎ合う様子が見られました。...

 
 
 
観光列車「海風号」、新路線での運行開始

台湾鉄路(台鉄)の観光列車「海風号」が4月12日、新路線での運行を開始しました。海風号は昨年12月に運行を開始し、当初は新竹~台中区間で運行していました。 新路線では、南港~宜蘭区間を運行し、海岸線に近い一部の区間では減速走行が実施され沿線の風景を楽しむことが出来ます。また...

 
 
 

Comments


bottom of page