基隆市、電動バイクを条件付きで無償提供
オートバイメーカー、光陽工業(KYMCO)は4月19日、基隆市政府が若者に電動バイクを条件付きで無償提供する「青年電動機車補助計画」に協力すると明らかにしました。
基隆市政府は3万元、中央政府の各種補助金1万元、初年度に1万2000台、4年で5万台無償提供する計画です。
KYMCOは、「i-One都会版」、6万3800台湾元、「S6 Rex暴龍シリーズ」、7万6800元を提供します。
市民の申請条件は、基隆市に3年以上戸籍があること、運転免許証取得1年以上、5年連続で年間4時間以上の社会貢献活動を行うこと。
関連記事
桃園MRTを運営する桃園大眾捷運公司が2月1日、台北駅を午前5時30分に出発する空港線の臨時列車を3カ月間の試験運行をおこなうと発表しました。 空港線では春節の休暇にともない1月24日より午前5時30分発の臨時列車を運行し、1日当たり平均110人が利用しました。当初は2月2...
中国国務院台湾事務弁公室(国台弁)の陳斌華報道官が1月24日、福建省と上海市の旅行業界関係者が台湾への団体旅行再開へ向けた視察のため、台湾当局に訪台を申請したと明らかにしました。1月17日に文化和旅游部(文旅部)が発表した、近日中に福建省と上海市の台湾への団体旅行を再開する...
行政院の卓榮泰院長が2月3日、中国のスタートアップ企業杭州深度求索人工智能基礎技術研究(ディープシーク)が開発した生成AIサービスについて、公的機関での使用を禁止すると発表しました。公立大学や研究機関で使用の必要性がある場合については、規定に沿って申請し、許可を取れば使用可...
Comments