国家災害防救科技中心と日本の防災科学技術研究所、協力協定を延長
- 千緩 島田
- 12 分前
- 読了時間: 1分
国家科学及技術委員会傘下の国家災害防救科技中心(NCDR)が4月21日、 文部科学省傘下の国立研究開発法人防災科学技術研究所(NIED)と防災協力に関する5カ年協定延長の調印式をおこないました。NCDRとNIEDは2007年より交流を展開し、2020年に防災協力に関する5年協定を締結しました。
双方は、地域の防災レジリエンスの強化と科学技術の応用・促進という共同の理念のもと、5年間にわたって多岐にわたる交流と協力を展開してきました。協定には、1.防災レジリエンスと災害リスク管理につながる研究及び技術開発の共同推進、2.防災科学技術に関する情報・成果の共有、3.人員・研修の交流、4.大規模災害発生時の共同調査と研究・分析、5.毎年交互にシンポジウムを開催することによる交流プラットフォームの強化などの内容が含まれています。
関連記事
すべて表示福岡市博多区で4月21日、台湾企業の日本進出を支援する「台湾貿易投資センター」が開所しました。台湾貿易投資センターは、昨年12月に開所したチェコのプラハに続く2カ所目となります。同日に開催された開所式には、台日の政財界関係者など250人余りが出席しました。...
台北MRTは4月21日、東京ドームと友好協定を締結しました。台北市の蒋万安市長はこの協定について、台北MRTが東京ドームの運営管理から学ぶとともに、台北と東京の友好を深め、日台関係をより強固なものにしたいとの考えを示しました。...
2025年大阪・関西万博に出展する台湾関連の民間パビリオン「TECH WORLD(テックワールド)」が、4月22日に開館式を開催しました。1日最大3,300人が入館可能で、会期中に延べ100万人の来場を目指します。 開館式には、台北駐日経済文化代表処の李逸洋代表や日本台湾交...
Comments