top of page

台湾貿易投資センター、福岡市に開所

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 12 分前
  • 読了時間: 1分

福岡市博多区で4月21日、台湾企業の日本進出を支援する「台湾貿易投資センター」が開所しました。台湾貿易投資センターは、昨年12月に開所したチェコのプラハに続く2カ所目となります。同日に開催された開所式には、台日の政財界関係者など250人余りが出席しました。


経済部国際貿易署は同センターについて、「架け橋」と「プラットフォーム」の役割を担っており、台日間の産官学研の資源を積極的に結び付け、投資相談や産業マッチング、技術交流、市場開発などのワンストップのサービスを提供すると説明しています。

関連記事

すべて表示
台北メトロと東京ドーム、友好協定を締結

台北MRTは4月21日、東京ドームと友好協定を締結しました。台北市の蒋万安市長はこの協定について、台北MRTが東京ドームの運営管理から学ぶとともに、台北と東京の友好を深め、日台関係をより強固なものにしたいとの考えを示しました。...

 
 
 
大阪万博に「TECH WORLD」館開幕

2025年大阪・関西万博に出展する台湾関連の民間パビリオン「TECH WORLD(テックワールド)」が、4月22日に開館式を開催しました。1日最大3,300人が入館可能で、会期中に延べ100万人の来場を目指します。 開館式には、台北駐日経済文化代表処の李逸洋代表や日本台湾交...

 
 
 

Comments


bottom of page