top of page

台東県のバルーンフェスティバル、ドラえもんとコラボ

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 4月6日
  • 読了時間: 1分

7月5日から8月21日に台東県で開催される「台湾国際熱気球嘉年華(台湾国際バルーンフェスティバル)」が、日本のキャラクター「ドラえもん」とコラボすると発表しました。3月30日に台東県立体育場で記者会見がおこなわれ、台東県の饒慶鈴県長がPRをおこないました。


饒県長は、バルーンフェスティバルは今年で15周年を迎え、「映画 ドラえもん」シリーズが45周年を迎える節目の年に当たる事から、今回特別にコラボが実現したと説明しました。


同フェスティバルには、ドラえもんをかたどった熱気球がお目見えするほか、鹿野高台で開催されるドローン700機による光のショーには、ドラえもんやのび太、しずかちゃん、スネ夫、ジャイアンなどが搭乗します。

関連記事

すべて表示
大阪万博メディアデー、台湾「テックワールドパビリオン」も公開

大阪・関西万博の会場で4月9日、「メディアデー」として報道関係者を招き国内外の73のパビリオンの内部を先行公開しました。メディアデーでは、台湾が民間企業として出展する「テックワールドパビリオン」も公開されました。 「生命」、「未来」、「自然」をテーマとする三つの劇場を備えた...

 
 
 
日本台湾交流協会、台日交流に貢献の3団体と2名を表彰

公益財団法人日本台湾交流協会が4月8日、台日交流に貢献した人や団体を表彰する「令和6年度日本台湾交流協会表彰」の式典を日本台湾交流協会本部(東京都)で開催しました。式典では3つの団体と2名の個人が表彰されました。 受賞したのはNPO法人日本台湾教育支援研究者ネットワーク(S...

 
 
 
「媽祖」巡行、折り返し地点で媽祖の生誕を祝う式典

4月4日に台中市大甲区の廟「鎮瀾宮」を出発した「媽祖」巡行が7日夜に折り返し地点の嘉義県新港郷の奉天宮に到着しました。8日午前に媽祖の生誕を祝う式典が行われ、奉天宮前の道には1キロに渡る参拝客の行列ができました。式典終了後、「媽祖」巡行は奉天宮を出発し、鎮瀾宮への到着は13...

 
 
 

Comments


bottom of page