検索
台北MRT、ドッグフレンドリー列車を運行
- 千緩 島田
- 4月15日
- 読了時間: 1分
台北MRTは4月12日、「ナショナルペットデー(毎年4月11日)」に合わせて、ドッグフレンドリー列車を運行しました。この特別列車では、愛犬をキャリーバッグに入れずに乗車することが可能で、車内では飼い主同士の交流や、犬同士がにおいを嗅ぎ合う様子が見られました。
この取り組みは今年で3回目の実施となります。昨年までは猫も対象でしたが、猫の特性を考慮し、今年は犬限定での開催となりました。
列車は淡水信義線の淡水〜象山間で上下線合わせて16本運行されました。車内の空調には二重フィルターが設置されており、運行終了後には清掃や消毒、空調フィルターの交換が行われました。
関連記事
すべて表示台湾の桃園国際空港、台北松山空港、高雄国際空港で4月23日、航空各社への持続可能な航空燃料(SAF)の供給が開始されました。廃食油などを原料に製造されるSAFは、温室効果ガス排出削減の切り札として注目されています。 チャイナエアラインは台塑化(フォルモサ・ペトロケミカル)製...
桃園市の張善政市長は4月23日、同市を南北に結ぶMRT緑線について、今年7月から実際の車両を使った運行テストを開始すると発表しました。すでに静的試験や低速走行のテストは完了しており、現在は信号システムの確認作業が進められています。...
新北市の侯友宜市長は4月21日、新北MRT三鶯線の建設進捗について、現在は全自動の無人運転システムの試験段階に入っていると発表しました。工事の進捗率は85.51%に達しており、年内の完成、そして来年の営業開始を目指していると説明しています。...
Comments