スマホでチャージできる「スーパー悠遊カード」を発売
台湾の交通系ICカード「悠遊カード」運営会社の悠遊卡公司は10月4日、NFC(近距離無線通信)技術を搭載された、スマートフォンでチャージができる「超級悠遊卡(スーパーカード)」を発売しました。
価格は150台湾元(約685円)で、限定4万枚、インターネット通信販売サイトの「momo購物網」で販売しています。
スーパーカードの支払い上限額は1回当たりの1万元と、一般の悠遊カードの1500元を上回っています。
関連記事
桃園MRTを運営する桃園大眾捷運公司が2月1日、台北駅を午前5時30分に出発する空港線の臨時列車を3カ月間の試験運行をおこなうと発表しました。 空港線では春節の休暇にともない1月24日より午前5時30分発の臨時列車を運行し、1日当たり平均110人が利用しました。当初は2月2...
台湾鉄路が2月3日、「平渓天燈節(平渓スカイランタンフェスティバル)」に合わせ、新北市観光旅遊局とコラボレーションした期間限定弁当の「許願弁当」を発売しました。販売価格は150台湾元(約700円)で、1日180食限定。台北、松山、南港駅の台鉄商品販売店「夢工場」と、基隆、七...
三井不動産商業マネジメントが展開するリージョナル型ショッピングセンター「三井ショッピングパーク ららぽーと台北南港」が、3月20日に台北市南港区の中国信託金融園区(CTBCフィナンシャルパーク)にオープンします。「ららぽーと」の展開は台湾で2施設目となり、3施設目となる「ら...
Comments