top of page

「四月の雪」ヒトツバタゴの花、台北市内で見頃に

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 3 日前
  • 読了時間: 1分

白くて小さな花を降らせる様子から「四月の雪」と呼ばれるヒトツバタゴ(流蘇)の花が、台北市内で見頃を迎えています。モクセイ科ヒトツバタゴ属の一種で、台湾では3月から4月にかけて見頃を迎えます。


台北市公園路燈工程管理処によると、台北市内では大安森林公園、二二八公園、南港公園、介寿公園、新生公園、士林官邸、美崙公園、振興公園、天母公園などで見ることができます。

関連記事

すべて表示
「媽祖」巡行、折り返し地点で媽祖の生誕を祝う式典

4月4日に台中市大甲区の廟「鎮瀾宮」を出発した「媽祖」巡行が7日夜に折り返し地点の嘉義県新港郷の奉天宮に到着しました。8日午前に媽祖の生誕を祝う式典が行われ、奉天宮前の道には1キロに渡る参拝客の行列ができました。式典終了後、「媽祖」巡行は奉天宮を出発し、鎮瀾宮への到着は13...

 
 
 
9日間で340キロを練り歩く「媽祖」巡行、4月4日より開始

9日間で340キロを練り歩く台湾最大規模の宗教行事「媽祖」の巡行が、4月4日に台中市大甲区の廟「鎮瀾宮」を出発しました。一行は台中市から彰化県、雲林県を経て嘉義県の新港奉天宮に立ち寄り、 8日に媽祖の生誕を祝う式典が行われ、13日に鎮瀾宮に戻る予定です。...

 
 
 
台東県のバルーンフェスティバル、ドラえもんとコラボ

7月5日から8月21日に台東県で開催される「台湾国際熱気球嘉年華(台湾国際バルーンフェスティバル)」が、日本のキャラクター「ドラえもん」とコラボすると発表しました。3月30日に台東県立体育場で記者会見がおこなわれ、台東県の饒慶鈴県長がPRをおこないました。...

 
 
 

Comments


bottom of page