top of page

2026・2027台湾ランタンフェスティバル開催地決定、嘉義・苗栗で旧正月を彩る

  • 執筆者の写真: Yasuko Takeshita
    Yasuko Takeshita
  • 2024年11月20日
  • 読了時間: 1分

交通部観光署は、毎年旧正月を祝う伝統行事である台湾ランタンフェスティバルの開催地を発表しました。2026年は台湾南部の嘉義県、2027年は北西部の苗栗県で開催が予定されています。この決定は、交通部観光署と選考委員会が、会場や交通アクセス、収容能力、安全管理、観光促進計画、資金調達力などを総合的に評価した結果です。


「2026台湾ランタンフェスティバル」は3月3日から15日まで、嘉義県の国立故宮博物院南院や県政府周辺で開催予定。また、「2027台湾ランタンフェスティバル」は2月20日から3月7日まで苗栗県の竹南、頭份運動公園周辺が会場となります。


また、来年の「2025台湾ランタンフェスティバル」は2月12日より桃園市で開催され、メイン会場として高鉄桃園駅周辺、サブ会場にはA19桃園体育園区駅周辺が予定されています。

関連記事

すべて表示
「媽祖」巡行、折り返し地点で媽祖の生誕を祝う式典

4月4日に台中市大甲区の廟「鎮瀾宮」を出発した「媽祖」巡行が7日夜に折り返し地点の嘉義県新港郷の奉天宮に到着しました。8日午前に媽祖の生誕を祝う式典が行われ、奉天宮前の道には1キロに渡る参拝客の行列ができました。式典終了後、「媽祖」巡行は奉天宮を出発し、鎮瀾宮への到着は13...

 
 
 
「四月の雪」ヒトツバタゴの花、台北市内で見頃に

白くて小さな花を降らせる様子から「四月の雪」と呼ばれるヒトツバタゴ(流蘇)の花が、台北市内で見頃を迎えています。モクセイ科ヒトツバタゴ属の一種で、台湾では3月から4月にかけて見頃を迎えます。 台北市公園路燈工程管理処によると、台北市内では大安森林公園、二二八公園、南港公園、...

 
 
 
9日間で340キロを練り歩く「媽祖」巡行、4月4日より開始

9日間で340キロを練り歩く台湾最大規模の宗教行事「媽祖」の巡行が、4月4日に台中市大甲区の廟「鎮瀾宮」を出発しました。一行は台中市から彰化県、雲林県を経て嘉義県の新港奉天宮に立ち寄り、 8日に媽祖の生誕を祝う式典が行われ、13日に鎮瀾宮に戻る予定です。...

 
 
 

Comments


bottom of page