top of page

1200元で北部4市を乗り放題、7月に定期を発行

行政院は2月23日、台北市、新北市、桃園市、基隆市の4つの市で、公共交通機関の乗り放題定期を7月に発行すると発表しました。

使用できるのは、台湾鉄路、MRT、高速バス、路線バス、公共レンタサイクルです。

1200台湾元(約5,300円)で30日間の利用。


また、台中市、苗栗県、彰化県、南投県や、台南市、高雄市、屏東県などでも定期を発行する予定。

関連記事

桃園MRT空港線、早朝の臨時列車を試験運行

桃園MRTを運営する桃園大眾捷運公司が2月1日、台北駅を午前5時30分に出発する空港線の臨時列車を3カ月間の試験運行をおこなうと発表しました。 空港線では春節の休暇にともない1月24日より午前5時30分発の臨時列車を運行し、1日当たり平均110人が利用しました。当初は2月2...

台鉄、スカイランタンフェスのコラボ弁当を限定販売

台湾鉄路が2月3日、「平渓天燈節(平渓スカイランタンフェスティバル)」に合わせ、新北市観光旅遊局とコラボレーションした期間限定弁当の「許願弁当」を発売しました。販売価格は150台湾元(約700円)で、1日180食限定。台北、松山、南港駅の台鉄商品販売店「夢工場」と、基隆、七...

高雄空港に札幌線と沖縄線、1月21日より運航

高雄国際空港に1月21日、中華航空(チャイナエアライン)傘下のLCC・台湾虎航(タイガーエア台湾)の高雄-札幌線と、タイのLCC・タイライオンエアのバンコク-高雄-沖縄線が就航しました。 高雄空港の路線拡大を後押ししている民進党の許智傑立法委員は、今年1年で新規10都市への...

Comentários


bottom of page