アスエネと台湾2社が提携、省エネ施策からCO2削減量報告までのワンストップサービスを提供
- 千緩 島田
- 3月26日
- 読了時間: 1分
アスエネ(本社:東京都)、台湾の思納捷科技(InSynergerテクノロジー)、進昌貿易(RORESIN)が設立したIdeatex Japanの3社は、3月14日に業務提携契約のMOUを締結しました。
アスエネは企業や自治体向けに二酸化炭素排出量の可視化と報告を行うクラウドサービスを提供しており、思納捷科技は省エネや二酸化炭素排出量削減に向けた支援策を提供しています。両社が連携し、省エネ施策から削減量の報告までをワンストップで提供し、Ideatex Japanのネットワークを通じて環境問題に取り組む企業に対し、このサービスを展開していきます。
3社は今回の業務提携を通じて、アジア太平洋地域におけるより包括的な脱炭素ソリューションを構築することを目指しています。AIおよびIoT技術を活用し、カーボンインベントリの精度を向上させ、さらにAIによる最適化とスマート制御を組み合わせることで、企業専用の省エネ施策を提供し、エネルギーコストを削減します。また、企業はカーボンクレジットを申請し、プラットフォームを通じて取引することができ、柔軟にカーボンニュートラルを実現できます。
関連記事
すべて表示台湾の半導体受託製造最大手・台湾積体電路製造(TSMC)が、高雄市で第6工場を建設する可能性があると市場で噂されています。高雄市政府経済発展局の廖泰翔局長は24日、水と電力の供給体制は十分に整っていると述べ、市として積極的に支援する姿勢を示しました。...
台湾外交部は、自民党の高市早苗・前経済安全保障担当相ら6人の国会議員団が、4月27日から29日まで台湾を訪問すると発表しました。 訪問団は、日台交流団体「台湾安倍晋三之友会」の関連行事に出席するほか、頼清徳総統、蔡英文前総統、韓国瑜立法院長らとの会談を予定しています。今回の...
福岡市博多区で4月21日、台湾企業の日本進出を支援する「台湾貿易投資センター」が開所しました。台湾貿易投資センターは、昨年12月に開所したチェコのプラハに続く2カ所目となります。同日に開催された開所式には、台日の政財界関係者など250人余りが出席しました。...
Comments